2011年10月09日
ふもとっぱらいってみた#1
JAmSのTazzyです
昨年からふもとっぱらにキャンプサイトが設置されました
ボランティア本部ではそちらの情報が入りにくかったため
今年は制作部で思いっきり取材に行ってきましたよっ!
朝霧アリーナと比べると非常に静かでまったりしてるかな~
Jam初期の頃のまったり感が思い出される様な
時間がゆっくり流れていくいうな感じです
実際ふもとっぱらにテントを立てている方に伺ってみると
ここはここで楽しいという感想が多かったです
お話を伺った方の中にちょっと変わったテントを立てている方も
いらっしゃったり


アリーナもいいけど
ふもとっぱらのシチュエーションのほうが個人的には好きだったりして
ステージをみるには移動が大変ですが
ふもとっぱらも一度体験しているといいかもしれないですねー
昨年からふもとっぱらにキャンプサイトが設置されました
ボランティア本部ではそちらの情報が入りにくかったため
今年は制作部で思いっきり取材に行ってきましたよっ!
朝霧アリーナと比べると非常に静かでまったりしてるかな~
Jam初期の頃のまったり感が思い出される様な
時間がゆっくり流れていくいうな感じです
実際ふもとっぱらにテントを立てている方に伺ってみると
ここはここで楽しいという感想が多かったです
お話を伺った方の中にちょっと変わったテントを立てている方も
いらっしゃったり


アリーナもいいけど
ふもとっぱらのシチュエーションのほうが個人的には好きだったりして
ステージをみるには移動が大変ですが
ふもとっぱらも一度体験しているといいかもしれないですねー
Posted by 朝霧JAMS’ at
15:21
│Comments(0)
2011年10月09日
整理班体験レポート


こんにちは、制作班のサーシュ、たぐりんです。
本日快晴!とても気持ちがよい天気でテンション上がりまくりです。
朝恒例の全員ラジオ体操から始まり地元の子供達による太鼓の演奏にパワーをもらいました。
2日目は制作班の仕事と同時に他の班の仕事も体験しようと整理班の仕事に潜入してきました。
レインボーステージからムーンシャインへ移動するみなさんのリストバンドをチェックするため、大声で「リストバンドチェックお願いしま~~~す!」と大声で声かけをし、ワンピースのワンシーンのごとこ(知らない人にはさっぱりですよね。。。)腕を高く大空にかかげます。
大きい声を出すのは気持ちよいですね~。
行き交う人も楽しそうに腕をかかげてくれるのでこちらも楽しく仕事できました。
2011年10月09日
朝霧ランド ライブペインティング
ムーンシャインでは毎年行われてるライブペインティング
ステージの隣でブラックライトと蛍光塗料を使い
ステージで演奏されている曲に合わせて
さまざまな変化をしながら描かれる
書いている本人も完成形がわからない芸術作品です
今年担当したのは「RYOTARO」
例年日曜日にレインボーステージ前でライブペインティングを行っているアーティストです
毎年進化するRYOTAROの絵はJamのなかで楽しみの一つだったりします
彼の絵は鳥をモチーフにした絵が多かったのですが
今回のテーマは地球から見た太陽と月ということで
今年はちょっと違うテイストで描いてましたね
今回の完成形はこんな感じ

コの字型にレイアウトされた中心に地球
左側に太陽、右側に月が配置されてます
最後に友達と記念撮影~

ステージの隣でブラックライトと蛍光塗料を使い
ステージで演奏されている曲に合わせて
さまざまな変化をしながら描かれる
書いている本人も完成形がわからない芸術作品です
今年担当したのは「RYOTARO」
例年日曜日にレインボーステージ前でライブペインティングを行っているアーティストです
毎年進化するRYOTAROの絵はJamのなかで楽しみの一つだったりします
彼の絵は鳥をモチーフにした絵が多かったのですが
今回のテーマは地球から見た太陽と月ということで
今年はちょっと違うテイストで描いてましたね
今回の完成形はこんな感じ

コの字型にレイアウトされた中心に地球
左側に太陽、右側に月が配置されてます
最後に友達と記念撮影~

Posted by 朝霧JAMS’ at
02:55
│Comments(0)
2011年10月09日
朝霧ランド キャンドルナイト
Gサイトにある朝霧ランド
この中で排油キャンドルワークショップが行われていました
排油から作ったろうをびんに入れてろうそくを作成
びんに自分の好きな絵をかいてオリジナルろうそくを作ろうってことをやってます
で、初日のしめとしてキャンドルナイトを行うわけなんですが
これ、めちゃくちゃきれいすぎです!!
昨年は雨のためテント内でおこなったことから
わりとこぢんまりしたものだったのですが
今日は晴れ
テント前の木に排油ろうそくを吊るし
地面に同じくろうそくをおき
そしてできたのがこれですっ!

めちゃくちゃきれいです
Gサイト入り口をはいるといきなり目に飛び込んでくるキャンドルたち
思わず声が出ちゃいます
ここに立ち寄った皆さんしきりに写真とっていきましたとさ
排油キャンドルを行っていただいたインディワークスさんも
「がんばっちゃいましたっ!」
と笑顔でお答えいただきました
この中で排油キャンドルワークショップが行われていました
排油から作ったろうをびんに入れてろうそくを作成
びんに自分の好きな絵をかいてオリジナルろうそくを作ろうってことをやってます
で、初日のしめとしてキャンドルナイトを行うわけなんですが
これ、めちゃくちゃきれいすぎです!!
昨年は雨のためテント内でおこなったことから
わりとこぢんまりしたものだったのですが
今日は晴れ
テント前の木に排油ろうそくを吊るし
地面に同じくろうそくをおき
そしてできたのがこれですっ!

めちゃくちゃきれいです
Gサイト入り口をはいるといきなり目に飛び込んでくるキャンドルたち
思わず声が出ちゃいます
ここに立ち寄った皆さんしきりに写真とっていきましたとさ
排油キャンドルを行っていただいたインディワークスさんも
「がんばっちゃいましたっ!」
と笑顔でお答えいただきました
Posted by 朝霧JAMS’ at
01:58
│Comments(0)
2011年10月09日
ふもとっぱらにいってみた#2
すっかりブログ更新担当になってしまったTazzyですー
今度は夕方のふもとっぱらいってみましたよ
テントは昼に行ったときより増えていましたが
14時からステージがあったためほとんどの方がアリーナに移動してましたね
そんななかこれからステージに移動する方、見終わって夕食の準備をされてる方
道が混んでいて午後についたため一生懸命テントをたてている方
そんか方々がちらほらといった感じです
その中でですね
タープを立てるのに苦労されているグループを発見
たて始めはこんな感じだった空が

すっかり暗くなってました(^_^;)

結局Tazzyさんも手伝ってなんとか形になったかなぁというところですが
何かが違う様な気がするのは気のせいということにしておきましょう(笑)
でもみんなでワイワイいいながら
なれないテントに悪戦苦闘というのもありじゃないかと思ってみたり
お目当てのライブには間に合ったのかなー
そこだけがちょっと心配です
今度は夕方のふもとっぱらいってみましたよ
テントは昼に行ったときより増えていましたが
14時からステージがあったためほとんどの方がアリーナに移動してましたね
そんななかこれからステージに移動する方、見終わって夕食の準備をされてる方
道が混んでいて午後についたため一生懸命テントをたてている方
そんか方々がちらほらといった感じです
その中でですね
タープを立てるのに苦労されているグループを発見
たて始めはこんな感じだった空が

すっかり暗くなってました(^_^;)

結局Tazzyさんも手伝ってなんとか形になったかなぁというところですが
何かが違う様な気がするのは気のせいということにしておきましょう(笑)
でもみんなでワイワイいいながら
なれないテントに悪戦苦闘というのもありじゃないかと思ってみたり
お目当てのライブには間に合ったのかなー
そこだけがちょっと心配です
Posted by 朝霧JAMS’ at
01:28
│Comments(0)